環境問題と社会貢献
2012年01月27日
一部には、株式やFXで生計を立てている専業トレーダーに対して、社会への貢献度が低いと言われる方がいます。
商品を生産しているわけではありませんし、何らかのサービスを利用者に提供しているわけでもないからでしょう。
はたして本当にそうでしょうか?
私はそうは思っていませんし、むしろ社会貢献度の高いビジネスだと思っています。
その根拠として、まず専業トレーダーの利益は申告では雑収入扱いとなり基礎控除以外がありません。
つまり一般的な会社員よりも、より多くの税金を納めているのです。
例えば、災害時に自衛隊が活躍する、救援物資を用意する、復旧のために多額の費用が必要となり、それら国の活動は税金で賄われているのです。
税金をなるべく多く支払うことで、なるべく多くの社会貢献ができるのです。
次に専業トレーダーは多くの税金を支払える職業でありながら、二酸化炭素を排出したり、環境資源を破壊したり消費したりしません。
車を生産している企業で考えてみて下さい。
車1台から収めることのできる税額に対して、どれほどの資源を消費し環境を悪化させているのかを考えると分かり易いかもしれません。
もちろん、多くの税金を収めることや環境に優しいことばかりが社会貢献ではありません。
世の中には感動を与えたり、相手を癒してあげたりすることのできる素晴らしいビジネスがたくさんあります。
専業トレーダーもまた、それらに負けないすばらしいビジネスマン、ビジネスウーマンだということです。
スポンサーリンク
お忙しい中、最後までお読みいただきありがとうございました♪
FXブログをお探しの方はコチラ
人気ブログランキング&にほんブログ村
またのご訪問を心よりお待ちしております♪(*’-^)⌒☆